太陽光発電 9.2kw設置完了2013年03月11日 18時34分

太陽光発電の設置工事が完了しました。
発電容量9.225kw 工事費\4,400,000
J-pecの補助金が\322,875
札幌市の補助金が\120,000を申請中です。自己負担396万
工事費はすべてローンで¥29,800の180回払い
年間予想売電料金が¥360,000なので売電料金でローンがまかなえる計算です。
故障補修費がなければ、16年目からプラスに転じます。
表面利回りですが36÷(440-32-12)×100≒9.1%


施工前と完成後

架台の高さを検討した図面、700mmにすると北側斜線にかかりますので
500mmにしました。高いほうが積雪に有利なのですが。

施工前の屋根面

パネルの配置図  5列×3段×3基で45枚×205wで9.225Kw

PVレール施工状況


屋根板金を根太位置で切り開き、大引きを入れて補強します。

根太位置の確認のためにドリルで穴をあけて確認

コの字の板金を施工して雨仕舞いをします

架台のベースが乗ります

PVレールの上に架台の足が乗ります

13年前に自宅に施工した架台の脚
雨漏りに不安があります。屋根を貫通して梁材にボルトを抱いています。
強度は必要かつ十分です。

PVレール側面
一部コーキングで処理しています

パネル架台全景

13年前に自宅に施工した架台

パネルの製作図面

段ボールに太陽光パネルが梱包されています

パネル設置全景

13年前に自宅に施工した京セラ製の太陽光パネル
145w×3段×10列で4.35kw
このころは1パネルあたりの発電容量が低かったです。
10年余りでかなり効率が良くなりました。
この時の工事費が450万で補助金を150万いただきました。自己負担250万
10年前も現在も1kwあたりの自己負担額は同じですね。
13年で50,000kwを発電してノントラブルです。イニシャルコストは回収しました。

北側斜線と日射角の検討図です

パネル裏面


接続BOXが2個で24枚と21枚の組み合わせで接続箱で結線されています


電気施工図

下が売電メーター
上が共用部の積算計とロードヒーティングと電気融雪槽の融雪電力計です
共用部のブレーカーは15Aから50Aに契約変更
余剰電力を売電するためには、発電容量以上の契約をしなければなりません
基本料が488円25銭から1,627円50銭にUP、この差額を埋めるだけの売電に期待します

パワーコンディショナ5.5kwが2台 オムロン製のKP55K-HW

単結線図

太陽光発電電力 受給契約書確認書
受給電力料金単価と42.00円/kwhで単価取適用期間が記載されています

発電設備 系統連系管理表

パネルメーカー ハンファのHSL48M6のカタログ 単結晶パネルになります
ソフトバンクのメガソーラーと同じパネルメーカー Hanwha(ハンファ)製


施工会社の画像です




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://lupinus.asablo.jp/blog/2013/03/11/6742861/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村