宗谷岬、日の出にリベンジ ― 2014年07月22日 18時24分
サロベツ100マイルロードレースの後、帰宅しないで稚内を目指しました。
サロベツ原野~利尻富士
本当は夕日を見たかったのですが、日没まで体が持ちません。
早く宿に入って休みたい。明日は3時起きです。
サロベツ原野の直線道路
稚内公園より稚内港と宗谷岬方面を望む
氷雪の門
ホテルに大浴場がなかったので、港の湯で温泉に入って夕飯

稚内声問~朝明けの宗谷岬方向
04:04日の出時間でしたが、下のほうに雲があり、時間がたってからご来光
宗谷岬の裏から道道889号を抜けて
音威子府をすぎて、美深町に入る手前のR40で蕎麦の花かと思いましたが
少し赤みがあるので立ち寄ってみました。
花の名前がわかりませんが、きれいでした。
三連休のルート
稚内周辺
コメント
_ ナカシン ― 2014年07月23日 12時08分
しばらくです。その節はお世話になりました。相変わらずアクティブな毎日ですね。自分は春の健診でバリウム検査で胃潰瘍が治癒した痕跡があるとの結果。かかりつけの医師から念のためカメラのみましょうと言われ紹介された病院へ。胃は予想通り異常は無かったのに何とピロリ菌を飼っていた事が判明!第一次除菌作戦が終了したばかりです。お盆明けに作戦が成功したか検査予定。54歳ともなれば、なんかかんか出てくるのね。
_ ナカシン ― 2014年07月23日 18時41分
そういえば、我が家の近所にオープンした超有名ラーメン店のオーナーと知り合いなの?まだ食べた事ないからいつか行きたいと思っていたらすぐ近所にオープンしてビックリ!
_ kin ― 2014年07月24日 18時17分
ナカシンさん
ピロリ菌がいなくなったら、最初の三か月ぐらいは胃酸の量が増えて逆流性食道炎その後は調子が良くてアルコールの量が増えました。
2回目の治療までは保険が適用ですが、三度目は保険がきかず北大病院で治療ですので。一回で治るといいですね!
ラーメン店ですが奥さんの元職場の同僚のご主人
ブルーハウスの連鎖倒産の時、広告代理店で営業部長していたんですが、ラーメン店で再起。でも最初の3年間は大変だったようです。でもマスコミの使い上手でいいブレーンがいるようです。
ピロリ菌がいなくなったら、最初の三か月ぐらいは胃酸の量が増えて逆流性食道炎その後は調子が良くてアルコールの量が増えました。
2回目の治療までは保険が適用ですが、三度目は保険がきかず北大病院で治療ですので。一回で治るといいですね!
ラーメン店ですが奥さんの元職場の同僚のご主人
ブルーハウスの連鎖倒産の時、広告代理店で営業部長していたんですが、ラーメン店で再起。でも最初の3年間は大変だったようです。でもマスコミの使い上手でいいブレーンがいるようです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://lupinus.asablo.jp/blog/2014/07/22/7395576/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント