雪道の中山峠越え2013年12月14日 14時40分

R230中山峠越えで真狩まで行ってきました。
宗谷岬、初日の出ツアーの予行演習で装備品のチェックを兼ねて
天候は小雪で時よりホワイトアウト状態、自宅を8:00に出発して、
45分で中山峠に着きました。
天候状態を見て峠を越えました。
タイヤはバッチリ効きますが、上り坂が融雪剤で雪が解け車のタイヤで掻き乱されて
走りずらかったです。40km程しか出せません
平坦路はコンスタントに50kmから60kmで走行ができましたが、70km以上速度を上げて
轍にとられるとコントロールできなくなりそうでした。
膝が一番冷えましたので何か対策を考えなければなりません。
ヘルメットのシールドは曇り知らずでしたが、眼鏡が曇ってしまい路面の確認がよくだきなかったです。


峠の気温はマイナス10℃

真狩のスタンドで給油しようと思ったら、カギが凍結してキャップが空きません。
氷解剤でもダメで、ヤカンでお湯おかけてもらいました。

帰りの峠はホワイトアウト寸前、喜茂別側で乗用車2台がスタックしていました。

今日の走行ルート

本日の記録
走行距離  157,1km
走行時間  4:30
均速度   35.7km/h




にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村