2014アイアンマンジャパン北海道バイクコース試走 ― 2014年07月05日 18時39分
2014アイアンマン北海道のバイク(自転車)コースを試走してきました。
今年もバイク審判で参加します。
真狩で半分の90kmあと90km走ります。バイクも体も給油です。
道の駅真狩でユリ根かき揚げ丼食べました。ホコホコして美味かった。
http://www.ironman.com/ja-jp/triathlon/events/asiapac/ironman/japan.aspx#axzz35YLmfk3O
道の駅真狩でユリ根かき揚げ丼食べました。ホコホコして美味かった。
http://www.ironman.com/ja-jp/triathlon/events/asiapac/ironman/japan.aspx#axzz35YLmfk3O
ホンダZデイライト交換 ― 2014年07月06日 19時08分
ホンダZのLEDデイライトを交換しました。
片方のレンズに水が入り、リフレクターに錆が発生し見栄えが悪いので交換
細長いほうが、スマートに見えフロントマスクが引き締まりました
取り替えたのは横長で薄くて両面テープで貼れるもの
インテグラ750にLEDデイライト ― 2014年07月07日 19時16分
インテグラにLEDデイライトを取り付けてみました。
対向車に突っ込まれないよう、自車アピールのため
明るいですけど、対向車に迷惑かもしれません。下向きにセットしなければなりませんね。
下向きは明るすぎてフォグライト代わりに使えますが、光が拡散しすぎて霧の夜間には使えないです。
中華製なので防水に不安がありましたのでレンズ周りと配線の取り出し口に黒のコーキングで防水処理をしました。
取り付けはL型の金具にタッピングビスで留めました。
電源はヘッドライトのLow配線から分岐
LEDデイライト1日で切れました ― 2014年07月12日 04時11分
先日、取り付けたLEDデイライトが1日で片方切れました。
中華製だから仕方ないか
また別なもの注文しました。今度は
http://lupinus.asablo.jp/blog/2014/07/05/7380745
ニセコクラッシク ロードレース ― 2014年07月13日 21時34分
13日にニセコクラッシクロードレース70kmのニュートラルモトのスタッフとして参加しました。
12日6:00にコースの下見、25:30までミーティングとJCF公認3級審判員の講習・試験
翌日、4:30集合でスペアーの車輪を積載して準備
140kmはニセコ比羅夫を7:00スタート、70kmは蘭越町を8:30スタート
初めての参加でしたが連日の早起きと緊張で帰宅したら、ばったり2時間寝てしまいました。
初めての参加でしたが連日の早起きと緊張で帰宅したら、ばったり2時間寝てしまいました。
蘭越町の70kmコース受付
開会式とスペアー車輪を積んだインテグラ
選手にニュートラルモトのお披露目車両確認
140kmの表彰式 140kmを4時間ほどで走行
下りで自転車は70km/h出ていて追いつかれそうでした。
下りで自転車は70km/h出ていて追いつかれそうでした。
優勝者は山本幸平選手です。

20日はサロベツ100マイルロードに参加
白樺山荘 真駒内店オープン ― 2014年07月16日 23時03分
知人のラーメン店の本店が真駒内柏ケ丘に移して、7月20日にオープンです。
以前、時計台ラーメンで営業していたログハウスの店舗です。
やっと店名に合う、物件が手に入れられたようです。
南平岸店オープンの時お手伝いし応援していますのでよろしくお願いします。
オープン記念でラーメン一杯¥300で提供するそうです。
https://goo.gl/maps/1TIUN
自転車競技公認審判員登録証 ― 2014年07月17日 21時09分
サロベツ100マイルロード ― 2014年07月20日 19時31分
7/20 サロベツ100マイルロードに審判としてニュートラルモトで参加
道北には、めずらしく、暑い日でした。
前日の19日から乗りこみ、タイムトライアルのお手伝いをし、夜はミーティングで
次の日は4時起きで5時集合で準備
160kmのスタートは8:30
ニュートラルモトも少し慣れていました。
小学生も20kmで参加しています。
12:30頃までにすべての選手がフィニッシュ
スタッフには昼ご飯でホッキカレーが出されました。美味しかった
宗谷岬、日の出にリベンジ ― 2014年07月22日 18時24分
サロベツ100マイルロードレースの後、帰宅しないで稚内を目指しました。
サロベツ原野~利尻富士
本当は夕日を見たかったのですが、日没まで体が持ちません。
早く宿に入って休みたい。明日は3時起きです。
サロベツ原野の直線道路
稚内公園より稚内港と宗谷岬方面を望む
氷雪の門
ホテルに大浴場がなかったので、港の湯で温泉に入って夕飯

稚内声問~朝明けの宗谷岬方向
04:04日の出時間でしたが、下のほうに雲があり、時間がたってからご来光
宗谷岬の裏から道道889号を抜けて
音威子府をすぎて、美深町に入る手前のR40で蕎麦の花かと思いましたが
少し赤みがあるので立ち寄ってみました。
花の名前がわかりませんが、きれいでした。
三連休のルート
稚内周辺
最近のコメント