「市民向けエネルギーeco資金補助」 ― 2012年12月15日
札幌市の「市民向けエネルギーeco資金補助」の第5回目に応募していたのですが、
募集予算額を下回ったので、今回は無抽選になりました。
エコキュートと太陽光発電の応募で迷ったのですが、太陽光発電は4Kwの設置で12万円、エコキュートは1基6万円で太陽光の応募にしました。1世帯年1応募まですので、年度を分けて応募すればよいのですが!
これでいよいよ、2基目の太陽光発電設置に向けて、施工業者の選択をしたいと思います。
対費用で銀行から全額融資を受けて売電金額で支払いができるかが問題ですので、投資金額と売電回収金額、維持費を検討して、減価償却ができる17年間で、利益が出るかどうかです。
ソフトバンクの孫社長が手を出すしていますし、大手企業も名乗りを上げていますので、機器の調達価格さえ安くなれば、小市民でも採算が合うでしょう。
10Kw以上で設置しますと、42円/Kwの20年の買い取り保証が得られますが、国からの補助金が出なくなります。
10Kw以下ですと42円/Kwの10年の買い取り保証ですが、国からの補助金が3.5万円/Kw出ますので、約35万円
募集予算額を下回ったので、今回は無抽選になりました。
エコキュートと太陽光発電の応募で迷ったのですが、太陽光発電は4Kwの設置で12万円、エコキュートは1基6万円で太陽光の応募にしました。1世帯年1応募まですので、年度を分けて応募すればよいのですが!
これでいよいよ、2基目の太陽光発電設置に向けて、施工業者の選択をしたいと思います。
対費用で銀行から全額融資を受けて売電金額で支払いができるかが問題ですので、投資金額と売電回収金額、維持費を検討して、減価償却ができる17年間で、利益が出るかどうかです。
ソフトバンクの孫社長が手を出すしていますし、大手企業も名乗りを上げていますので、機器の調達価格さえ安くなれば、小市民でも採算が合うでしょう。
10Kw以上で設置しますと、42円/Kwの20年の買い取り保証が得られますが、国からの補助金が出なくなります。
10Kw以下ですと42円/Kwの10年の買い取り保証ですが、国からの補助金が3.5万円/Kw出ますので、約35万円
最近のコメント