ラッシュに防錆処理 ― 2014年06月15日
嫁の乗っている、ラッシュは納車から6年28,000km走行しましたが、
融雪剤の影響でボディーサイドに錆が発生
納車時にディーラーでノックスドールで防錆処理をしていたのですが、アンダーサイドの
接合部分から錆が発生
一番発生しやすいところですが6年間、錆の発生がなかったので効果があったのでしょう。
洗車をして接合部の隙間にウレアグリスを注入して
本来ならばノックスドール700を接合部に注入すればよいのですが、予算がないのでグリス。
ノックスドール300(半透明)を吹き付けました。
吹き付けたら瞬時に錆が消えました。
吹き付けた後はべたっとしていて乾燥しないようで、洗車後は拭けませんね。
これで何年かは錆の発生が抑えられるといいですが!
セロー225W ヘッドからオイルにじみ ― 2014年06月15日
先日のツーリングで今度は、シリンダーヘッド付近からオイルにじみ
100%化学合成オイル(0W-30)の柔らかいオイルではセローのような設計の古いエンジンでは
オイルがサラサラし過ぎて、漏れるとおもい、純正指定オイルのYAMAHA [ ヤマハ ] YAMALUBE [ ヤマルーブスポーツ ] 10W-40 [ MA ] 部分合成油 [ 4L ] (4サイクル用) 90793-32412 [HTRC3]
交換しました。
するとオイルにじみは止まりました。高級オイルがすべていいとは限りませんね!

最近のコメント