苫小牧山林 林道 マルトマ食堂 ― 2013年10月05日 19時00分
海鮮丼¥1,500 ボリュームがあって安いです。
他のお客さんは、ほとんどホッキカレーを食べてました。
次はホッキカレーかな
苫小牧市営住宅の向かいから入ります。
ゲートはしまっていますが、カギはかかっていません。
2輪車なら横からすり抜けができます。
5km入ったあたりに気になるものが?

アライグマの駆除標識です。
道内のかなりのアライグマが野生化して自然繁殖しています。
画像で見るより結構急こう配です、気を入れて上ります。
丘の上に出ました。
王子製紙の煙突が見えます。
いろいろ枝道があるのですが、ここはナビに従って丸山に向かいます。
奥沢線と表示されています。
開けた所に出ました。
木を伐採した後で、苗木が沢山植えられています。
正面にめざす丸山、右に紋別岳
紋別岳の頂上に鉄塔が見えます。
丸山遠見望楼が確認できません。
丸山遠見望楼から樽前山を望む、登山道が確認できます。
この先はR4543、モーラップキャンプ場側のゲート
今日ののルート
R453~R276で苫小牧港町に入りマルトマ食堂
道道761~苫小牧山林林道へ
枝道がかなりあり、探索するにはいい道路です。
熊が怖く、画像を撮り損ねました。
メイン道路は、フラットで砂地、沢沿いの道を入ると枯葉が堆積していたりの泥が堆積しています。
最初は、タイヤのの空気圧をF1.25、R1.50で走行しましたが、ハンドルを取られたりグリップを失いましたので、F0.5、R0.8にしたらグリップがよく走れました。
舗装路に戻ってから、先日購入した小型のコンプレッサーで空気圧を規定値に戻してから帰路に着きました。
最近のコメント