今シーズンの薪が配達されました2024年09月01日

今シーズンの薪が配達されました
ナラ・イタヤ35cm1㎥ 配達積込¥33,000



5時間通電機器の通電時間変更2024年07月01日

北海道電力から5時間通電機器の通電時間変更と
機器入替のキャンペーンの案内が送付されてきました。
5時間通電機器利用の蓄熱暖房機は寒冷地エアコンを増設したために現在使用していないので関係がありません。
稼働は出来る状態ですが、電気代が3倍近く消費します!
エコキュートは10年前に入替え済みで当時ネットで60万円
北電提携工事店の見積もりが90万円で差額30万円!
現在も5万円サポートを受けるよりネットで注文した方が
お安く施工できると思います。







ソーラーパネルの取付完了2024年05月12日

ソーラーパネルの取付完了しました。
解体、運搬荷上げ、取付で延べ4日かかりました。
既存のパネルが0.145×30枚=4.35kw
増設分パネルが0.265×8枚=2.12kw 合計6.47kw
接続箱は増設のために3回路から4回路に変更
ヤフオフで新品を¥8.000、パワコンは4.0kwから5.5kwに入替えメルカリでモニター付きを¥10.000
5.5kwですと17%過積載になりますが、10年以上使用したパネルなので10%ほど能力が落ちているので6.47kwは発電することは無いでしょう!
冬の暖房を使用時期以外は買電をすることが少なくなります。

東南東の壁面に2枚でこれで朝日を受けて
発電してくれるでしょう。
既存のパネルは南南西の方角のため9時まで日に当たりません。

東南東向きに4枚、壁面2枚
南南西に2枚


既存の3回路の接続箱
メルカリで新品購入した4回路接続箱
主ブレーカが省かれています。

ヤフオフで60.000時間使用のモニター付き
5.5kwパワコン




FITが終了した、ソラーパネルを解体、運搬2024年05月05日

FIT(太陽光発電固定買取制度)が終了した、ソラーパネルを先週に解体しておいたので本日、荷下ろし、運搬し自宅のカーポートに荷上げしました。18枚の内8枚2.12kw分を解体しました。
強風でしたがパネルが凧揚げにならずになんとか降ろすことができました。三階建ての屋根からロープで下ろしたのですが、一階のカーポートに上げるほうが疲れました。
明日は腰痛と腕が筋肉痛です。
















ソーラーパネル5枚を壁面に移設2024年04月22日

ソーラーパネル5枚を壁面に移設しました。
パネル下に滑落した雪が堆積し雪が溜まり
発電量が悪かったので25年来の懸念事項を解決するために
壁面移設しました。
朝7時に着手して12時間かかりました。一人作業は疲れました。
これで今冬は、積雪に影響されずに発電をしてくれるでしょう。
夏季の発電量は減りますが年間発電量は増えるでしょう。





今日の発電量を見ると壁面設置で5%ほど減です。





我が家の主暖房はエアコンですが、5時間通電機器2024年03月22日

我が家の主暖房はエアコンですが、5時間通電機器(06:00~11:00)の蓄熱暖房機があり使用しておりませんがシーズンON/OFFで確認のために通電しています。
20KVA×5時間で100KWH×25.76円=2567円
これを一か月80%稼働させると
2567×0.8×30日=61,608円になります!
未だにオール電化で蓄熱暖房を使用している一戸建ての暖房料金です。この他に電灯量があるので8万の請求になります。





3月のEVの通勤1500km走行の充電を含めた、我が家の電気料金
勤め先から通勤補助として2万円もらっているので実質4858円が光熱費






Amazonの配達はいつも置き配2024年03月15日

Amazonの配達はいつも置き配で玄関なのですがツルハのロッカーで
受取れるので試してみました。
ここで大失態、藤野店の受け取りのつもりが間違えて石山店!
藤野店のロッカー前で5分ほど悪戦苦闘してメールを確認すると
別の店舗!!!!二度としない




間違えたツルハドラッグ藤野店

1㎥の薪が100分の1の灰に2024年03月13日

1㎥の薪が100分の1の灰に
酸性土壌の中和と融雪剤代わりの庭に散布しました。今年も芝生が元気に育つでしょう!
残した薪は停電時の暖房用に二日分を残しています。







太陽光発電でエコキュート昼間沸き上げ2024年02月29日

昨日は、寒かったですけど一日中晴れ、太陽光発電は18.7kwh発電!エコキュートを昼間沸き上げにしてほぼ売電せずに自家消費することが出来ています。
家庭で一番エネルギーを消費するのは給湯です。
蓄電池を設置しなくても発電した電気エネルギーをお湯に変換蓄え、時間をシフトして消費することができます。







1年で一番、電気使用量が多い1月の電気料金請求2024年01月31日

1年で一番請求が高い1月の電気料金の請求です
1908kwh使用(内EV1281km走行214kwh)で¥37324 
昨年は1635kwh¥54411でかなり節電効果が出ています
オール電化+太陽光発電4.4kw+蓄電池13.8kw+EV使用

2023/01と2024/01の電気料金請求書

2024/01電気料金内訳
ドリーム8・融雪電力

EV1月走行距離1281km÷電費6.0kw/kwh=消費電力214kwh

EV消費電気料金¥3922



にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村