妻と旅行に行ってました2025年07月02日 21時55分

妻と旅行に行ってました。
立山黒部アルペンルートと黒部峡谷鉄道・上高地・飛騨高山・世界遺産白川郷4日間
オートバイでは行けなかった上高地(マイカー禁止)
白川郷(スケジュールミス)
前職の仕事柄一度は行きたかった黒四ダム
雪の大谷は見られませんでしたが、黒四ダムは6/25から観光放水
天候に恵まれました。
昨日のニュースで地価上昇率1.3位の白馬村と飛騨高山市


翼の先に立山連峰と富山湾
【新千歳空港発着】立山黒部アルペンルートと黒部峡谷鉄道・上高地・飛騨高山・世界遺産白川郷4日間


黒部峡谷トロッコ電車

立山みくりか池


立山トンネル
今年4月に新旧交代したトリーバスと電気バス

立山ロープウェイ大観峰



黒部平

黒部ダム観光放水は6/25~



上高地

白川郷


バフンウニが不漁で2025年07月10日 19時34分

6月1日に積丹ウニ漁が解禁になりましたが
水温上昇が原因でバフンウニの不漁が続き、高値です。
東積丹漁協売店で100g、19,800円
すし店で14,800だそうです。でも食べたい
市内の二条市場大磯で無添加塩水エゾバフンウニ丼中丼 5,980円
交通費をかけて積丹まで足を運ばなくても十二分に美味しかったです。利尻産のバフンウニだそうです。


ウニ丼 中

7/6北海道新聞

ウニ・イクラ二色丼 大

札幌二条市場 大磯

古平町で六十年続く寿司屋、新家寿司

白老牛を食べて行きました2025年07月11日 17時50分

白老牛を食べて行きました。
曇りで涼く快適だったけど四季彩街道のスノーシェルターを
抜けると雨にあたり寒かったです。
焼肉店徳寿の徳寿ファームレストランKANTOで
バラエティー焼肉定食、うまかったけどガスロースターだった。
焼肉は炭火が一番です。
 天野ファミリーファームは炭火です。

バラエティー焼肉定食
上カルビ60g、赤身ロース60g、熟成上塩タン60g

店内に11:00入店
ほかの客が一組


テントの中に駐車させていただきました。

いちご狩りもしているようです。



ライダーメニュー
早く出てくるみたい



二つのイベントをこなしてきました2025年07月13日 10時12分

03:30に起床して二つのイベントをこなしてきました。
08:00まで自転車ヒルクライムMOTO先導
09:30千歳スタート・ゴールのコマ図ラリー移動込みで
300kmほど走り、日帰りとしてはちょうどよい距離感

藻岩山観光道路山頂フィニッシュ

今日のCPタイム

林道が続くよ





スマホコマ図、ディスプレイナビ、
クマ除けスプレー、三種の神器



フィニッシャー証


昨日の外気温 12:30ごろに35.1℃の最高気温2025年07月18日 10時21分

札幌市南区、昨日の外気温
12:30ごろに35.1℃の最高気温
02:04に最低気温24.4℃で今期初の
熱帯夜は免れました。
カーテンを閉めてエアコン3台回して
全室冷房してます。
太陽光発電と蓄電池で電気代は0





自転車ロードレース中止になりました2025年07月20日 08時10分

週末は豊富町で開催される自転車ロードレースの
お手伝いする予定でしたが中止になりました。






寿都で牡蠣としらす丼2025年07月21日 07時20分

友人と寿都で牡蠣としらす丼
シーズン終了しているかと思いましたが、寿都産では無いかな?
いつもの定点観測、歌島高原

寿都かき小屋

しらす丼



歌島高原
雷電岬の先に泊原発

歌島高原
正面に狩場山

ハスカップトライアスロンのお手伝い2025年07月27日 16時20分

5時に早起きしてハスカップトライアスロンのお手伝い。
バイクパートの40km先導、周回管理をしました。
10時頃まで小雨でしたが最終ゴールには気温も27度に上がり
選手には良かったのではないでしょうか。
帰り道14時ごろ樽前国道276号で、
にわか雨にあたりビショビショ











にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村