突然テレビが縦縞模様2024年10月05日

朝ドラを見ていた時に突然テレビが縦縞模様に
電源プラグ抜いて入れて再起動してもダメであきらめました。
納品書を確認したら2021年2月に20年製を10.2kで購入してました。地デジ3チューナー55インチのお安いものが少なく
後継機種を探していたら22年製がAmazonで7.8k配達日が10/7
楽天で8.0kで配達日が5日でポイントが2748で即決
故障したテレビはメルカリで送料別800015分で即売
リサイクル処分引取りを節約できました。
新しいテレ部の設置設定に1時間
ネットのログイン設定もQRコードで楽になりました。
10年は故障しないでほしい!
レグザ 55インチ 55M550L







今朝は冷えました4.4℃2024年10月10日

今朝は冷えました4.4℃
スズメの夫婦が生垣でシマエナガのように
羽毛を膨らませて朝日で日向ぼっこをしていました。
5分ほどで体が温まったのでしょうか、いなくなりました。




40年前のプレーヤーとレコードをポチってしまった2024年10月11日

20年前にレコードとプレイヤーを処分してCDに置き換えたんだけど、AVレシーバーを入替えたらPONE入力端子がありレコードを
聴きたくなりました。
40年前のプレーヤーとレコードをポチってしまった。
ジャケットからレコードを出し、ディスクをターンテーブルに載せ、針を落とす、イントロが始まる前にチリチリと音がして、曲が始まりライナーノーツを読む懐かしい儀式です。
SA-CDと聞き比べて音質の違いは老人の耳にはわからなかったけれど、レコードを回っているのを見ているのは秋の夜長には心地が良いです。
ジャケットが大きいのは良いです。







ヒマラヤに乗れていなかったので 距離を稼いできました2024年10月12日

今年はヒマラヤに乗れていなかったので
距離を稼いできました。
道道135号~三段滝~千望峠~三国峠
日の出から日の入り迄、下道を580km疲れました。
紅葉は峠が落葉し層雲峡は見ごろ、富良野夕張はこれから
清水で牛玉ステーキ丼を初めて食べましたが
甘辛のたれが絶妙で美味しかったです。牛トロ丼と迷いました。









妻とバスツアーでトマム2024年10月19日

妻とバスツアーに出かけました。
トマム泊まりで、富良野美瑛
青池は初めての雨で色薄く
トマムは星野リゾートの運営に変わってから初めて利用しました。
以前は会社所有のコンドミニアム・ヴィレジに夏冬に毎年利用してました。
ヴィレッジは私有地表示で立入禁止になっていましたので破綻しても分譲施設の権利の関係でしょう。
夕食は¥3.900分の食券がありましたが、予算で収まる夕食はラーメンくらい!
高くて観光地値段+星野リゾート値段でした。
ネットで検索すると星野リゾートトマムの評判は良くないようです。今年6月には中国の別な会社に売却されたようです。


ザ・タワーⅠ-Ⅱ

ウェルカムドリンク

27階からリゾナーレタワー
昔のガレリア

じゃがいもハロウィン



ラムセット¥13.900
星野リゾート値段?

¥19.020-食券¥3.900=11.220
観光地値段+星野リゾート値段!


スカイウォーク


4ベット、2バス


富良野 鳥沼公園


昼食はクマゲラで自由食 和牛ローストビーフ丼


雨の日の青池
日差しが無く、青くなく


東北ツーリング 2024リエゾン2024年10月27日

2年ぶりの脱北
SSTRプレミアム以来です
東北の紅葉を観てきます。
バイクは一台のみ

東日本フェリー 秋田行き苫小牧東港19:30出航 07:35秋田港入港

フェリーロビーは閑散としています


ツーリストS シングルテレビ付き


予定ルート

東北ツーリン2024Day12024年10月28日

東北ツーリン2024Day1
鳥海山鉾立展望台
最上川芭蕉ライン下り
今年7月の豪雨で最上川の水位は 歴代1位になったそうです。
東鳴子温泉泊

鳥海山

鳥海山ブルーライン

鳥海山鉾立展望台







東北ツーリン2024Day22024年10月29日

東北ツーリン2024Day2
#鳴子峡
#栗駒
#中尊寺
#ジンギスカンあんべ
#橋野鉄鉱山

東鳴子温泉 黒湯 朝風呂


鳴子峡




中尊寺


じんぎすかんあんべ

橋野鉄鉱山

宮古市ホテル近江

東北ツーリング 2024 Day32024年10月30日

東北ツーリング 2024 Day3
三陸の震災の復興を確認しながら北上し
4回目の秋で八幡平の県境を越えることができました。
アスピ−テラインは 夜間通行止め、樹海ラインは終日通行止めでした。

震災遺構 たろう観光ホテル
左側は三陸道
国道45号
谷底まで 100m ありそうです

北山崎
長い防潮堤
久慈秋祭りの山車

八幡平
岩手山
源太岩
八幡平から岩手山
八幡平から秋田側
八幡平 県境
本日のお宿 大館 清風荘
夕食無しなので大館駅前、花膳の鶏めし、北鹿

東北ツーリング 2024 Day42024年10月30日

東北ツーリング 2024 Day4
十和田湖~三沢航空科学館~釜臥山展望台~大間港~青森港~函館港
やらかしてしまった
大間港に着いたら待機車両が1台もいません?
間違えて16:00函館発大間行きの便を予約していた!
22:25青森港発の便を予約して150kmナイトラン
函館の宿はキャンセル、函館に02:05に着いて
そのままナイトランして07:00に帰宅
寒かった疲れた!!

十和田湖発荷峠


奥入瀬渓流 銚子大滝


三沢航空科学館
YS-11 JAC

ホンダジェット技術実証機


自衛隊最新鋭のレーダー「J/FPS-5」が設置されています。通称「ガメラレーダー」

むつ市


大間フェリー乗り場

中山峠で日の出を待ったが雲に隠れてしまった
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村