冬の準備で煙突掃除2024年09月21日 14時34分

冬の準備で煙突掃除しました。
毎年してますが、薪の消費がシーズン1㎥なのでススは一握り、
煙突に笠が無いのでほとんど雨に流されて下に落ちてます。
石炭ストーブのころに比べれば全然少ないです。
子供頃は父親がシーズン2回はやっていました。
外断熱の煙筒で結露しずらくでススが着きにくくなっています。


以前は傘を付けていたんですがタールが笠に付着して壁に垂れるので外しました。
無いもない方が汚れが少ないそうです。

土管の茶色の素地が内側に見えます。

煙突掃除ブラシ、柄は柔軟性ある竹

ここからススを掻き出します
底に目皿付きの自然浸透の排水が付いています。


施工時の煙突図面

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://lupinus.asablo.jp/blog/2024/09/21/9718343/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村