薪の配達、積上げ ― 2022年12月01日 14時57分
とうとう雪が積もりました。今朝の最低気温はマイナス6℃だったようです。
今シーズン使用の薪も配送積上げをしてもらいました。今年は30cmカラマツ1㎥購入、仕事が休みの日しか炊きませんので春までもたせます¥25,300/㎥(税込)、火付きは良く持ちがよくありませんが安価です。
ヒマラヤのエンジンをかけて乗ってみました ― 2022年12月01日 14時59分
職場の災害用非常食 ― 2022年12月02日 18時03分
ヒマラヤの純正スクリーンとクラッシュガードを社外品に交換 ― 2022年12月04日 16時50分
冬季ツーリングに備えてヒマラヤの純正スクリーンとクラッシュガードを社外品に交換しました。
スクリーンはODAX/Powerbronze】スポーツ・フリップスクリーン
純正のスモークに対してクリアで全長・全幅が広いです。
クラッシュガードはSRC/Royal Enfield Himalayan LS410
純正の黒に対してシルバーで支持が3か所で幅もあり、
スライダー付
https://www.webike.net/sd/24839068/ヒマラヤ スパイクタイヤを履かせました ― 2022年12月09日 13時46分
スパイクタイヤ製作しました。
フロントタイヤ3.00-21 IRC-GP-1
リアタイヤ4.60-17 IRC-GP-1
テスラパワーウォール家庭用蓄電池 ― 2022年12月11日 10時49分
テスラ購入しました。
電気自動車ではなくテスラパワーウォール家庭用蓄電池(全負荷対応13.5kwh)
オール電化住宅に住んで30年、太陽光発電設置22年
太陽光は固定買取が終了し48kwh/¥売電金額が現在はENEOSに11kwh/¥で売電五分の一になりました。
泊原発が停止し深夜電力が5kwh/¥~15kwh/¥の3倍になり
蓄熱暖房をやめエアコン暖房はじめて7年目になりました。
さらなる電気代節約のために発電電力と深夜電力を蓄電し日没後から24:00までの消費ピーク時間帯に放電させて安い電気をタイムシフトさせることにしました。
設備投資を回収するには20年かかりますが、停電時の保険と考えれば安いかな?
災害停電時に暖房は薪ストーブ、電気は蓄電池、煮炊きはカセットコンロ、水はエコキュートの貯水420Lを使います。
蓄電池本体
太陽光で3.4kw発電、自宅消費1.8kw、
売電1.6kw
日没後、蓄電池から自宅消費に2.0kw
停電時に備え20%バックアップ
80%を自宅消費
ヒマラヤで札幌国際スキー場に行って味噌ラーメンを食べてきました ― 2022年12月21日 16時09分
天気が良かったのでヒマラヤで札幌国際スキー場に行って味噌ラーメンを食べてきました。
R230は融雪剤大量散布で定山渓まではアスファルトが露出していてオフ車なら走れそうです。
帰宅したら塩化カルシウムでバイクが真っ白なので洗車!
昨日、-10℃の時にエンジンを始動しようとしたらクランクが回りきらず10度目でエンジンが始動15W-50は硬いです。
早々、5W-50のエンジンオイルに交換したら、今朝は-8度でも一発始動しました。
後ろに八剣山
札幌湖展望台
札幌国際スキー場
平日の割に結構混んでいました
気温-5℃
札幌国際スキー場の味噌ラーメン¥950
融雪剤で白くなっています
シートも白くなっています
防錆剤入り洗剤で洗車しようと思ったら、洗剤が凍結して使えなかったので水洗いだけ
60kmほど走行してのスパイク状態リアタイヤ
最近のコメント