川湯温泉に1泊2日 1日目2012年06月02日

6月2日から3日に川湯温泉に1泊ツーリング
天候に恵まれ、1日中快晴でした。
道東・帯広方面の道の駅スタンプを集めてきました。
走行距離605km

宿泊先 国民宿舎 ホテル川湯パーク(素泊まり\2,980)
安いです。

一日目道の駅、13か所
No.3 南ふらの
No.82 しかおい
No.92 うりまく
No.44 ピア21しほろ
No.95 しほろ温泉
No.107 ステラ★ほんべつ
No.84 あしょろ銀河ホール21
No.10 足寄湖
No.69 オーロラタウン93りくべつ
No.81 あいおい
No.11 摩周温泉
No.76 ぐるっとパノラマ美幌峠
No.101 パパスランドさっつる

1日目のルート

雌阿寒岳

美幌峠


東藻琴山の芝桜


パパスランドさっつる~望む 斜里岳

宿泊先 国民宿舎 ホテル川湯パーク
お湯は酸性で最高です。

値段の割に清掃が行き届いていい部屋でした



川湯温泉に1泊 2日目 走行距離1,177km2012年06月03日

川湯温泉から帰路

2日間で走行距離1,177km走りきりました。
燃費は22km/ℓ
宿を6時に出発して、道東釧路方面は曇り空で気温6℃
セーターを着込んで防寒手袋をしていましたが、
寒かったです。

釧路で10年前に橋梁工事をした後を見てきました。

日勝峠を9合目まで上ると天気は快晴、
十勝平野は雲海の下でした。
峠のトンネルを抜け、日高に入ると快晴で
気温もぐっと上がりました。

樹海ロードの途中
13年前に補修工事をした、渓流橋の下をのぞいてきました。
山はまだ動いているようです。

さすがに疲労感一杯で、日曜の夜はぐっすり眠りました。

道の駅は、8か所
十勝エリアは制覇しました。

No.30 阿寒丹頂の里
No.4 しらぬか声問
No.109 うらほろ
No.75 コスモール大樹
No.9 忠類
No.64 さらべつ
No.36 なかさつない
No.31 おとふけ



10年前に橋梁工事をした
釧路 星が浦北通高架橋
橋歴版を見たら、現場代理人の氏名が記録されています。
珍しい橋歴版です。
ここに記載されている現場代理人に嫌がらせされたのを思い出します。



帯広側日勝峠9合目付近から


十勝平野は雲海の下です



国道274号線樹海ロード 渓流橋

橋台が山に押されて橋桁を補強しています。
山がずれています。


橋には移動量を感知する、センサーが
道東道が帯広まで開通し、一安心ですかね?
ここが通行止めになっても



39 南ふらの2012年06月05日

No.3 南ふらの

町内のかなやま湖や空知川では、カヌー遊びが盛んなことから、道の駅「南ふらの」の外観は、カヌーの軸先をイメージしたユニークな形の建物となっています。
エントランスロビーの正面には、空知川やかなやま湖に生息するイトウ、アメマス、ウグイなどの淡水魚が悠々と泳ぐ大型水槽があり、訪れる人々の目を引きます。一階には、エゾカツカレーが人気のレストランと、南富良野の数々の特産品販売コーナー、2階には南富良野の山林に自生する樹木の見本や、元年「はまなす国体・カヌー競技大会」に使用した、数種類のカヌーが展示されています。




40 しかおい2012年06月05日

No.82 しかおい

「しかおい」国道を利用する様々な人々に、花で飾った町並みのフラワーロードが迎え入れ。
休憩時には、隣接する神田日勝記念美術館での芸術鑑賞も楽しみ。
人と花、そして文化が交流し、また立ち寄りたい道の駅。
周辺には、体験観光や地元産の農産物を提供する農村レストランやファームインでの食事や宿泊で満喫出来そう。






41 うりまく2012年06月05日

No.92 うりまく

大雪山国立公園の神秘の湖「然別湖」から車で20分、道内でも珍しい乗馬体験ができる「道の駅うりまく」。慌しい日常から離れ緑の香りの中での馬とのふれあいは、心身共にリフレッシュできます。また、「ホースフェスタ」や「競ばん馬大会」などシーズン中のイベントも盛りだくさん。パークゴルフ場は、36ホールと充実した内容、大雪山を背に日高山脈を見ながらのプレーは気分爽快。
周辺に点在する農村レストラン、ファームインでは地元産農畜産物を堪能し、宿泊もでき、自然体験を満喫できそう。





42 ピア21しほろ2012年06月05日

No.44 ピア21しほろ

パッチワークのような十勝平野の大地や、まっすぐに整列した防風林などの農村風景が美しい士幌町。国道241号に面した道の駅「ピア21しほろ」のすぐ前もジャガイモ畑が広がっており、そこをバックに記念撮影する観光客も多い。しほろ牛肉やジャガイモ製品、オリジナルのアイスクリームなど、町の産物を味わえる施設が揃っています。




43 しほろ温泉2012年06月05日

No.95 しほろ温泉
大自然の中にある湯元、すばらしいロケーションのなかモール温泉が旅の疲れと心を癒してくれる道の駅(国際公認パークゴルフ場併設)。



44 ステラ★ほんべつ2012年06月05日

No.107 ステラ★ほんべつ

この「道の駅」は、明治42年に本別町に鉄道が開通して以来、約100年の間地域交通として重要な役割りを果たした旧本別駅であり、平成18年4月に「ふるさと銀河線」が廃止された後も、地域の拠点施設として、簡易郵便局や町の観光案内、農産物・豆加工品、特産品の販売などを行っています。
 今回、オープンに合わせ、レストラン・パン屋さんも新たに加わり、ドライブの際に立ち寄って楽しい施設となっています。




45 あしょろ銀河ホール212012年06月05日

No.84 あしょろ銀河ホール21

この「道の駅」は、道東自動車道足寄ICから5㎞、北見・網走圏と釧路圏、十勝圏を結ぶ国道241号と242号の交差点にあります。
また、平成18年4月にふるさと銀河線が廃線となるまで、鉄路の駅「足寄駅」でもあり、この場所を中心に町の歴史を刻んできました。これからも交通・地域の拠点として、歴史を刻んでいけるようにという地域の思いも込めて、館内や周辺には、鉄道の面影が残されています。





46 足寄湖2012年06月05日

No.10 足寄湖

広大な町・足寄町の森の中に建つ、エーデルケーゼ(“高貴なチーズ”の意味)館という名のチーズ工場が道の駅「足寄湖」。足寄町の自然豊かで、広大な牧場で育成された牛の新鮮な牛乳を原料に、スイスやドイツで学んだ技術で製品開発された、手作りのカマンベールチーズがこの道の駅の特産品です。また駅からは美しい足寄湖が見渡せるなど自然を満喫する絶好のロケーションにあります。豊かな自然を背景にカマンベールチーズをお楽しみください。





にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村