TDR125(EU)のカスタマイズいろいろ2011年06月08日

TDR125は2009/12/12に奈良県奈良市のクレイジーモーターワークス ムカイ 
から購入しました。
登録は自分でしました。
パワーアップは、どのような加工をしたのかわかりませんが現在、最高速130km申し分のない加速がありますので、22psはあるかと思います。札幌にテスターがある所がわかりませんので計れません。レッドバロンのアッシダムは入会料が取られますので。
2011/06/08現在、在庫があるようですが、\385,000の値段がついています。
yahooオークションで落札したロングスクリ-ン(\11,000)
たぶんガレージ「トンボ玉」さんの出品だと思います。
GIVIのトップケースE300バックレスト付シルバー(\11,700)
アーシングをしてプラグコードを変更し、デンソーのイリジウムプラグに変えています。
LowヘッドライトはHIDに換装していますので、大変明るいです。
Hiは高能率のハロゲン


アルミハンドル(バー付\8,000)に変更、高さ3cmUP、幅は左右で2cmづつ狭くなって、運転姿勢が楽になりました。グリップとハンドルエンドも交換しています。
キジマのナックルガード


タイヤは走行10,000kmでミシュランのPilotACTIVに交換(前後で\34,000交換料バランス込み)
交換したらブレーキの利きが格段によくなりました。
前110/90-18 後ろ130/80-17 このサイズ前後で揃えるとなるとあとは、ブリジストンの
BT-45ぐらいしかありませんでした。
現在交換後4,000km

走行300kmでコンビニに入ろうとして立ちゴケ、ウィンカーを破損しました。
純正品は1個\4,900もしましたので、通販でLEDの細型オレンジを購入して付けました。
2ヶで(\2,900)リレーは\1,000でしたので、安くあがりました。

ミッションオイルはカストロールのギアオイル\980
2stオイルはカストロールのTTSracing500cc \1,180
いずれも近くのトライアルにて購入。ホームセンターより安いです。

にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村