北海道 道の駅115番目あかいがわ2015年04月30日 20時55分

北海道 道の駅115番目あかいがわOpenしました。

スタンプをゲット
左は114番目2012年わっかない

今日のルート
朝里峠、毛無峠、ニセコパノラマライン、稲穂峠
小樽の藪半でせいろ大盛りいただきました。

奥の座敷は石倉を利用しています。






北海道 「道の駅」全駅所完全制覇2012年09月12日 22時51分


2012年9月9日
北海道「道の駅」を完全制覇しました。
4月21日に「No.87花ロードえにわ」から始まり、
「No.114わっかない」で終了しました。
今年オープンしたばかりの「わっかない」で締めようと考えていました。
5か月目に達成です。

2012スタンプラリーの応募用紙

道の駅 完全制覇で走行した全ルート



114 No.114 わっかない2012年09月12日 21時19分

114 No.114 わっかない

道の駅「わっかない」は、国道40号の終点の位置にある日本最北端の道の駅です。道の駅周辺には、日本最北端の駅舎「JR稚内駅」や北海道遺産に認定されている「北防波堤ドーム」、稚内と樺太大泊(現サハリン州コルサコフ)間を運航していた連絡航路記念碑の「稚泊航路記念碑」など多くの観光スポットがあります。




113 No.54 さるふつ公園2012年09月12日 21時17分

113 No.54 さるふつ公園

オホーツク沿岸を走る国道238号沿い猿払村村営牧場の一角にある「さるふつ公園」に道の駅が。雄大なオホーツクと広大な大地、海と陸と空が一つにとけあったような海岸線に建つ道の駅で、レストランで水揚げ日本一を誇るホタテなど郷土料理を頬張りながらオホーツク海の大自然を満喫してください。





112 No.28 マリーンアイランド岡島2012年09月12日 21時04分

112 No.28 マリーンアイランド岡島

国道238号に面した「マリーンアイランド岡島」は、雄大なオホーツク海を航行する船をイメージしたデザインであり、各種情報案内と地場産品の展示販売を行います。道の駅に隣接して、遠浅な砂浜のオホーツク海が広がり、海水浴、磯遊び、釣り、潮干狩り等、豊かな自然を満喫できます。




110 No.29 おこっぺ2012年09月12日 21時03分

110 No.29 おこっぺ

噴水や車輪のオブジェがある広い公園「ジョイパーク」と、今は廃線となった名寄本線の歴史を展示した興部交通記念複合施設「アニュウ」が道の駅に。目玉はジョイパーク内にある、ディーゼルカーを改装したルゴーサ・エクスプレス。このルゴーサ・エクスプレスは簡易休憩所「語らいの舎」と、旅行者のための簡易宿泊所「出会いの宿」の2つの施設があります。旅行者に開放しており、多くの利用者が訪れています。




109 No.68 にしおこっぺ花夢2012年09月12日 20時57分

109 No.68 にしおこっぺ花夢

オホーツク海より国道239号を内陸に30kmほどの距離にある、オレンジ色の道の駅「にしおこっぺ花夢」では、約6haのフラワーパークと18ホールのパークゴルフなどが楽しめます。管内には日本でたった2人しかいないストリートオルガン職人の谷目基(たにめ・もとき)氏が製作した、からくりオルガン「音・木・林(おとぎばやし)」が心地よい音色で来館者を迎えてくれます。





108 No.27 おびら鰊番屋2012年08月23日 19時49分

108 No.27 おびら鰊番屋
昭和30年まで日本海に押し寄せたという鰊。この道の駅「おびら鰊番屋」
には、当時の網元の栄華の様子を今に伝える歴史的建造物・旧花田家番屋
が敷地内にあり、駅自体もこの鰊番屋にあわせて、古い木造の建築物風に
仕上げてあります。
ここでは鰊番屋の歴史に触れることができるほか、日本海の新鮮な海の幸
を味わえる食堂が自慢。また2階は団体客向けに広い板の間になっており
、大人数の会食にも対応できます。




107 No.94 風Wとままえ2012年08月23日 19時44分

107 No.94 風Wとままえ
国道232号線沿いに位置する道の駅「風Wとままえ」のメイン施設である「とままえ温泉ふわっと」はコンクリートの素材を活かした壁とドーム球場を思わせる白い屋根が特徴で、温泉、露天風呂、レストラン、ラウンジ、特産品売店やB&G温水プールなどさまざまな施設があります。ラウンジや露店風呂からは日本海に浮かぶ天売島・焼尻島も一望することができ、心も体もリラックスできます。隣接する夕陽ヶ丘オートキャンプ場、ホワイトビーチ、未来港公園は家族連れにはとても人気のアウトドアスポットです。




106 No.50 ほっとハートはぼろ2012年08月23日 19時41分

106 No.50 ほっとハートはぼろ
国道232号沿いに位置する道の駅「ほっと・はぼろ」のメイン施設「はぼろ温泉サンセットプラザ」は真っ白な豪華客船をイメージし、天然温泉大浴場・露天風呂・屋外プールや地元特産品を扱う物産店などの施設があり、また7階展望ラウンジからは、天売島、焼尻島など日本海が一望でき、心も体もリラックスできます。隣接する「はぼろバラ園」では、珍しい北方系バラなどが咲き誇り、「北海道海鳥センター」では、天売島の海鳥のことが全てわかる展示室や研究施設があります。




にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村