2012年ツーリング走行軌跡 ― 2012年12月13日 21時17分
「2012バイクマイレージin北海道」総合結果発表は9,181km走行、2,400ポイントで
総合14位でした。マイレージはTDR125での達成になります。
TDR125も3年間で約35,000km走り大阪堺市にドナドナ
今年もよく走りました。
下の画像は14位の商品券とマグカップをいただきました。
エコキュート工事完了 ― 2012年12月13日 21時35分
無線アクセスポイント変更 ― 2012年12月13日 21時48分
2階のDLNA対応器でリビングテレビ、レグザのサーバー機能を使って録画番組をみ見たら、コマ落ちしてしまいます。無線LANのg・36Mbpsです。
無線をグレードアップするためにBUFFALO ネットTV対応 11n/a & 11n/g 無線LANルーター イーサネットコンバーターセット WZR-HP-AG300H/EV をamazonで購入。
無線をグレードアップするためにBUFFALO ネットTV対応 11n/a & 11n/g 無線LANルーター イーサネットコンバーターセット WZR-HP-AG300H/EV をamazonで購入。
電波障害と通信速度を考慮し11n/aで使用したら、コマ落ちがなくなりました。
下のサーバーにはWHS2011をインストールしてファイルサーバー、クライアントパソコンのバックアップ、防犯カメラの録画、iTunesでホームシェアリングで運用しています。
インターネットへの接続はYahooBB・12M・ADSLです。実行速度は3Mbpsですが、十分です。
以前はNTTフレッツ、auひかりを使用していましたが、料金がひかり電話とプロバイダー込で
¥6,500高かったですが、現在電話回線基本料\1750+YahooBB\1,998で合計¥3,748です。
マイラインはすべてKDDIにしていますので、NTTは回線基本料だけです。
電話通信料はau携帯電話に請求が載せられてくるようになっています。
YouTubeもコマ落ちをしないで見られますので十分かと思います。
ただし、オンデマンドビデオ・テレビはコマ落ちしたり、2時間の映画ファイルのダウンロードに30分ほどかかってしまします。
最近のコメント