バッテリーのインジケータをみると20% ― 2024年11月25日 20時57分
EKクロスEV アップサスに換装 ― 2024年07月05日 17時52分
EKクロスEV メーカー保証でリア左右ショックの交換 ― 2024年07月04日 07時37分
一年前に左前後タイヤをリム打ちしてバーストしたのですが
点検で左リアのショックのオイル漏れがあり
メーカー保証でリア左右ショックの交換となりました。
フルストロークしてバルブかオイルシールが破損したのでしょう!
蓄電池を設置しEVに乗り換えて一年間 ― 2024年05月31日 20時37分
蓄電池を設置しEVに乗り換えて一年間のオール電化+太陽光発電のエネルギー収支の結果が出ました。
EKクロスEVは1年で17,502km走行、ほとんど通勤で使用し電気は2,251kwh消費し電気料金換算で約33,000円。
年間電気料金は177,425円から153,418円(EV電気使用量含む)かなりの節約できています。
オール電化+太陽光発電の住宅において蓄電池+EVを設置すると暖房費を除くエネルギー
収支がゼロ以下になります。(EVを通勤に使用し無い場合は売電が増えます)
職場の通勤補助で我家のエネルギーを賄うことが出来ています。
ただし、我家は現在申し込みの出来ないドリーム8エコ(5時間通電機器・通電制御)、ホットタイム22の2契約になります。
#蓄電池
#EV
#オール電化
#太陽光発電
ドリーム8エコとホットタイム22
2年間の電気使用量
売電量と売電金額
蓄電池を設置してから売電量と昼間の電気使用量が減っています。
EVの1年間の走行距離と電気消費量
今月のEKクロスEV、走行距離1,218km
電費9.5km/kwhで消費電力は128kwh
今月の電気単価が15.9円なので
2,039円の支出
5月の電気請求が4,633円
昼間使用量が5kwh
夜間使用量が286kwh
2週間の電気自給率が92.6%
2023/01~12までの発電量
テスラのアプリ
2台分のタイヤ交換・洗浄・保管 ― 2024年04月10日 18時15分
15年ぶりの大型自動車の運転 ― 2024年04月02日 18時06分
EkクロスEV電費 5.5km/kwh ― 2023年12月20日 07時05分
事故処理中のミニパトに乗用車が突っ込んでました ― 2023年12月05日 08時12分
近くのENEOSに充電器が設置されたので ― 2023年12月01日 08時09分
近くのENEOSに充電器が設置されたので、Amazonギフトキャンペーンにつられて急速充電を10分間だけ利用してみました。
基本料金なしでEneKey他QR決済ができます。
急速充電器50KW10分充電で432円、EKクロスは30kwしか対応しないので10分で5kwしか充電ができなく1kwあたり86.4円。
自宅の深夜電力で充電すれば18.74円なので緊急用でしか利用できません。
順次、全国のENEOSに設置さるようです。
USB接続通信パネル ― 2023年10月22日 17時34分
ディスプレイオーディオに入替えたのですが、USB接続コードが露出して見栄えが悪いのでパネルに穴加工して純正風にしました。
ナビを使用しない時はスッキリ!
FH-8500DVS
USB接続通信パネル スズキ車用
GPSの受信感度よくするためにスマホはダッシュボード上に
パネルに埋め込んでスッキリ
最近のコメント