もいわ山ロープウェイ2015年02月06日 18時57分

20数年ぶりに藻岩山ロープウェーに乗りました。
3年前にリニューアルされ、大きくきれいに静かになりました。
夜景は伏見のN43か元の地崎バラ園の高さから観るほうがきれいかもしれません。
でも藤野も含め札幌市全体が見渡せます
展望台は寒かった。

— 場所: 札幌もいわ山ロープウェイ



左に円山、中央に雪まつり会場の大通り公園

に豊平川



中央に札幌テレビ塔


車庫のハロゲン投光器をLEDに交換2015年02月07日 19時15分

車庫のハロゲン投光器を防雨形センサーLED投光器に交換しました。
消費電力は15分に1になり、発熱も少なくいいです。



輝度・色温度が高く暗く映っていますが、十分明るいです。
がハロゲン150W、下がLED10W


照射範囲が鋭角のため影がありますが、照度は十分です。
なにより消費電力が少ないです。

リクルートポイントでホテルミリオーネ日帰り温泉2015年02月08日 09時53分

昨日、ホテルミリオーネに日帰り入浴してきました。いつもは小金湯温泉
昨年にリクルートポイントが月末失効する前にポンバレで引き換えたホテルミリオーネ日帰り入浴券(タオルセット・温泉まんじゅうお土産付)ポイント利用で2名で¥1,481安い
通常一人¥1,800 温泉まんじゅうだけで620円します。

入浴前に温泉街入口の蕎麦屋『鳥花雪(とりはなゆき)』で昼食、いつも入ってみようと思っていたのですが、混んでいたので入れずじまい。ちょっと早めに行ってみました。
サクサク野菜天ぷらそばは、美味しかったです。











ホテルエントランス


ロビー

お土産の温泉まんじゅう 6個入り 620円

過去15年間の太陽光発電買取価格と時間帯別料金2015年02月11日 18時53分

過去15年間の太陽光発電買取価格と時間帯別電灯料金を調べてみました。

平成11年に太陽光発電を設置した時は昼時間帯が28円33銭
設置当初は時間帯で買取価格が異なっていました。夜間は5円97銭
平成14年に25円90銭
平成17年には時間帯区分にかかわらず27円16銭
平成21年に太陽光発電の普及促進のために48円になり10年間適用されました。

時間帯別電灯料金は平成20年から90kwhまで210kwhを越えての段階別単価に変更され、昼時間は28円33銭から35円66銭(90kwh~210kwh)に26%値上がり、
深夜電力に至っては、5円97銭から14円13銭に236%値上がりました。
15年前に比べ深夜電力は昼間の1/5~1/2.6倍の電気料金に
今年の1月の電気料金が5万円を超えるはずです。15年前の2倍です。


平成11年買取価格 28円33銭/kwh


平成14年買取価格 26円33銭/kwh


平成20年買取価格 27円16銭/kwh
時間帯別貝取価格を廃止、全時間帯で同一買取額としました。
日が沈んだ夜間は発電しませんが!

平成20年買取価格 48円/kwh(10年間保証)
これでイニシャルコストの回収が早まりました。


平成27年4月からのピーク抑制時間帯別電灯電気料金


電気料金改定の遍歴
第1・2次オイルショックのころに30%以上づつ電気料金が上がっていたんですね!
昭和49年から56年までの7年間に130%近く値上がりしています。
このころに電気温水器から灯油ボイラーに取り替えて方がいました。
平成5年泊原発が稼働したころから電気料金が下がり始め、オール電化住宅を
北電が促進しました。
現在、深夜電力を得るために化石燃料を消費している状態なので、
いたし方ありませんが?私が、一戸建てを建てたのは平成5年でした。
現在、定置用蓄電システムの導入を検討しており、深夜電力を昼間のピークにシフトしようと思っています。

玄関にモンシロチョウ2015年02月13日 18時17分

昨日、帰宅したら玄関にモンシロチョウが!
きっと青虫の時に玄関に入ってサナギになっていたのでしょうか?
玄関の暖かさで羽化したようです。
今日、帰宅したらまだ生きていました。

一週間前に節電のために玄関の暖房を三日間切り、耐えられず再び暖房を入れました、それで春が来たのと勘違いしたのかな!


モンシロチョウは、まだ生きてます2015年02月22日 08時59分

モンシロチョウは、まだ生きてます。砂糖水をあげています。この後、玄関を開けたら元気に旅立ちました。
今日は快晴暖かいです。




2月の電気代が1月に比べー¥23,6722015年02月24日 21時42分

1月の電気代が¥54,893で北電の電気料金の値上がりにビックリして
2月は節電に勤めた結果、電力料金でマイナス¥23,672、消費電力も3,406kwhから1,695kwhの半分以下になりました。
4室の蓄熱暖房を切り、玄関と洗面所の蓄熱暖房と居間のエアコン暖房だけで過ごしてみました。トイレrヒーターと加湿器はタイマーを取り付け16時から18時のピーク電力を抑えました。
カーボンヒーターによる蓄熱暖房よりヒートポンプのエアコン暖房が電気の消費量が少ないことが実感できました。
これは、灯油暖房よりも安いと思います。
来シーズンはエアコンを融雪電力契約に変えてみたいと思います。







にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村