NC700DCTで函岳に登山2012年10月12日 19時29分

10月7日 日曜日に「エンジョイホンダ鷹栖2012」の帰りに
昨年朝日を見に行った、函岳に向かいました。
今回は夕陽を見ようと午後から向かいました。
今回のルート
バイクショップのツーリングで鷹栖のホンダテストコースを13:30に出発
道道251号維文峠経由でR40号~美深~道道660号~美深歌登大規模林道~
道道120号~歌登グリーンパーク(宿)

美深からの分岐

ここから長い林道です。ほとんどフラットダートですが、歌登川は浮砂利です。
ダートが50km続きます。NC700Xで走れるは不安です。

函岳に向かう加須美峠の分岐

分岐にはクマ出没注意の看板が!!



中央付近に白いレーダーサイトが映っていますが、これが函岳頂上です。
あと5km

頂上の駐車場です

案内看板

頂上です

360度パノラマ
180度パノラマ

稚内方面を望む

頂上北側に池があります

もう少しで日が沈みます

日が沈み、地平線右側に利尻富士が映っています。

頂上からヒュッテを望む
私の他に3組が火を沈むのを待っていました。
初老の方は、今晩ヒュッテにに泊り星空を撮影するそうです


帰りは日が沈み、だんだん暗くなっていきます

昨年の画像

すでに真っ暗、バイクのヘッドライトを消すとないも見えないです

昨年と同じ場所

今晩の宿
うたのぼりグリーンパーク
結構いい部屋でした一泊素泊まり¥3,000

ほんとはバス・トイレなしの部屋でしたが、いい部屋をサービスしていただきました。
温泉がありますので、バスは利用しませんが。

NC700Xでスーパー林道を50km走破しましたが、昨年TDR125の時よりも楽でした。
TDRより重心が低く、車重があるので安定して走れました。DCTとABSのおかげでハンドル操作とアクセルワークに専念できたせいでね。車重があるせいか駆動力がしっかり、浮砂利を抑えていました。こけたら大変でしょうが








にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村